今あるお家や、ご家族の暮らしは
「人生の基盤」とも言える大切なもの。


このふたつが整っていると
日常生活を穏やかに過ごすことができ、

その日々の積み重ねが
心豊かな人生に繋がると感じています。


そうは言っても、毎日の社会生活では、
たくさんの情報や選択肢があり
日々、「基盤」が揺らぐことも
多いかと思います。

なんだか先が見えなくて、
日常生活がグラグラとしたり
悶々とすることもありますよね。

そんな風に
時に立ち止まったり、悩んだりしながらも
みんな日々前進しています。

そうすると、
「お家=hard」と「暮らし=soft」が
フィットしなくなってくることも…

そもそも、時とともに生活環境は変わるもの。

趣味や好きなこと、心地よいと感じるもの、
毎日の生活習慣、持ち物も
変わっていくのは必然ですよね。

だから「自分自身の心」も「お家」も
両方が歩み寄り、
折に触れて整えることが大切...

定期的に、「整える習慣」をつくりませんか。

私は、工事することだけが「リフォーム」
とは思っていません。

例えば、物の量や収納方法も
個人個人で適性があります。

それに、「どんな空間が心地よいか」
「何に価値を感じるか」も、
時として変化するし、みんな違って当たり前。

自分を知り、
ご自身のありのままの心の声と向き合い、
「家や心を整えること」を
リフォームと呼んでいます。

自分の内面、身の周り、お家を整えると、
人生は豊かになります。

自分の軸を持ちながら柔軟に生きることができ
しなやかなライフスタイルへと繋がるからです。

レッツ、リフォームライフです♪


MAYU一級建築士事務所

小野美紗子